YAWATAMINAMI_AH

愛犬の涙やけ撃退法!|原因と効果的なケア方法を獣医師が解説|八幡みなみ動物病院|市川市の動物病院

〒272-0025 千葉県市川市大和田1-16-16
047-323-6057
ご予約はコチラ。

愛犬の涙やけ撃退法!|原因と効果的なケア方法を獣医師が解説

愛犬の涙やけ撃退法!|原因と効果的なケア方法を獣医師が解説|八幡みなみ動物病院|市川市の動物病院

愛犬の涙やけ撃退法!|原因と効果的なケア方法を獣医師が解説

涙やけは犬によく見られるもので、見た目が気になる飼い主様も多いかと思います。しかし、涙やけは見た目の問題だけでなく、実は皮膚の健康にも関わっています。適切なケアを行うことで、皮膚トラブルを防ぐことが可能です。

今回は、愛犬の涙やけが気になる飼い主様に向けて、日常のケアに役立つ情報をお届けします。

 

■目次
1.涙やけとは?
2.涙やけが起こりやすい犬種
3.涙やけの主な原因
4.涙やけのケア方法
5.涙やけの予防法
6.涙やけに関する誤解と真実
7.獣医師に相談すべき症状と状況
8.まとめ

 

涙やけとは?

涙やけは、犬の涙が目の外にあふれ出し、その涙が長時間被毛に付着することで起こります。涙があふれる原因としては、涙の過剰な分泌や、涙を排出する経路に異常があることが考えられます。

また、無色透明の涙が赤茶色に変わる理由は、涙に含まれる成分が影響しています。涙が被毛に付着し、日光に当たることで赤茶色に変色し、その結果、被毛に色がついてしまうのです。

 

涙やけが起こりやすい犬種

<小型犬>

トイ・プードルやチワワなどの小型犬は、生まれつき涙を排出する鼻涙管が狭いことが多く、そのため涙があふれやすく、涙やけが起こりやすい傾向にあります。

 

<短頭種>

シー・ズーやパグなどの短頭種は、目が大きくて外側に突出した顔立ちをしているため、涙があふれやすい傾向にあります。
さらに、まぶたやまつげに異常が見られることも多く、これが目に刺激を与え、涙が必要以上に作られてしまうことが、涙やけの原因になることがあります。

一般的に、白い被毛の犬に涙やけが多いイメージがありますが、実際には被毛の色とは関係がありません。ただ、毛色が薄いと涙やけが目立ちやすく、そのため印象に残りやすいのです。

 

涙やけの主な原因

涙やけの原因として挙げられるのは主に以下の2つです。

涙の過剰分泌

逆さまつげや、目の周りの毛が長いと目に刺激が加わり、涙が必要以上に出てしまいます。これが原因で涙があふれ、涙やけが起こることがあります。
また、花粉や食べ物によるアレルギーでも、涙がたくさん出てしまうことがあります。

 

鼻涙管の閉塞

涙は涙腺で作られて鼻涙管という管を通って鼻の方へ流れていきますが、この管が細かったり、詰まったりすると、涙がうまく流れずにあふれ出てしまいます。そのため、涙やけが起こる原因になります。

 

涙やけのケア方法

涙やけの対策には、家庭でできるケアと、獣医師による処置の2つがあります。

<家庭でのケア>

・トリミングで目に入る毛をカットしてもらう
・専用のケア用品で目の周りを清潔に保つ
・アレルギーが疑われる場合、除去食を試してみる
・目の周りを温め、鼻涙管の詰まりを解消する

 

<獣医師によるケア>

・逆さまつげがある場合、定期的に抜く
・まぶたに異常がある場合は、手術で治療する
・皮膚炎が発生している場合、薬で治療する

 

涙やけの予防法

涙やけを防ぐためにはまず原因を特定し、それに合った対策を取ることが重要です。たとえば、アレルギーが原因であれば、病院での治療や除去食を取り入れて、原因を取り除くことができます。また、定期的な処置が必要な場合もあります。

もし根本的な治療が難しい場合でも、皮膚炎や被毛の変色を防ぐために、日々のケアが欠かせません。こまめに涙を拭き取り、目の周りを温めて鼻涙管の詰まりを改善することで、涙やけの予防に努めましょう。

 

涙やけに関する誤解と真実

涙やけについて、次のような誤解を目にすることがありますが、必ずしも正しい情報ではありません。

全ての涙やけは不衛生が原因である

涙やけの原因は多岐にわたり、不衛生だけが原因ではありません。上記で述べたように、涙の過剰分泌や鼻涙管の閉塞など、さまざまな要因が関係しています。ただし、清潔を保つことは大切ですので、日常のケアを欠かさず行うことは重要です。

 

涙やけは完全に治せる

原因によっては、涙やけを完全に治すことが難しい場合もあります。根本的な治療ができないケースもあるため、日々のケアをしながら、長期的に付き合っていく必要があります。

 

獣医師に相談すべき症状と状況

涙やけは、単なる見た目の問題ではなく、場合によっては獣医師の診察が必要になることもあります。以下のような症状が見られるときは、注意して観察し、早めに診察を受けることが大切です。

目の赤みや腫れ

目の赤みや腫れが見られる場合、眼科の病気が潜んでいる可能性があります。これらの症状は、進行すると治療が複雑になることもあるため、見逃さないようにしましょう。

 

過度の痒み

皮膚炎やアレルギーによって強い痒みが出ていることがあります。特に、犬が目をこすったり掻いたりすることで、目の周りや角膜に傷がつくこともありますので、早めの対応が必要です。

 

急激な涙やけの悪化

涙やけが急激に悪化する場合は、目に傷がついているか、予想外の眼科疾患が進行していることが考えられます。普段と違う様子が見られたら、注意深く観察することが大切です。

 

まとめ

涙やけは、完全に治ることが少ないため、飼い主様が日々のケアをしながら長く付き合っていく必要があります。正しい知識を持ってケアを行うことで、愛犬の健康をしっかり守っていきましょう。

 

■眼科の病気についてはこちらでも解説しています
犬と猫の緑内障について|目の大きさが左右非対称になる
犬と猫の白内障について|白く濁っている目は注意が必要
犬と猫の眼瞼内反症について|皮膚のたるみがある品種や短頭種に多く見られる

 

千葉県市川市大和田の動物病院なら「八幡みなみ動物病院」
医院案内はこちらから
診療案内はこちらから