YAWATAMINAMI_AH

犬と猫の腸腺癌について|転移する前に手術をすることが大切|八幡みなみ動物病院|市川市の動物病院

〒272-0025 千葉県市川市大和田1-16-16
047-323-6057
ご予約はコチラ。

犬と猫の腸腺癌について|転移する前に手術をすることが大切

犬と猫の腸腺癌について|転移する前に手術をすることが大切|八幡みなみ動物病院|市川市の動物病院

犬と猫の腸腺癌について|転移する前に手術をすることが大切

腸腺癌は犬や猫で比較的よく見られる消化管の悪性腫瘍です。比較的転移率が高く、リンパ節や肺、肝臓などに転移しますが、転移前に手術を行うことで延命ができます。

今回は愛犬や愛猫の異常にいち早く気がつけるよう、腸腺癌について詳しくご紹介します。

■目次
1.原因
2.症状
3.診断方法
4.治療方法
5.予防法やご家庭での注意点
6.まとめ

 

原因

腺細胞が癌化することで起こりますが、なぜ癌化するのかについてはまだ完全には解明されていません。
高齢の犬や猫に多く発生し、メスよりもオスの方が発生率は高いことがわかっています。
さらに、犬ではジャーマンシェパードとコリーに、猫ではシャムに好発します。

 

症状

腫瘍の種類や消化管のどこに腫瘍ができているのかなどによって症状は若干異なりますが、吐く、下痢をする、食欲が落ちる、体重が減って痩せてしまうなどの消化器症状が現れます。
また犬では大腸に発生やすく血便や便秘などが見られ、猫では小腸に発生やすく黒っぽい便が見られます。

さらに、しこりが大きくなってくると腸閉塞を起こし、激しい嘔吐や腹痛に見舞われ、一刻も早く手術を行わなければショック状態に陥って命に関わることもあります

 

診断方法

まずは問診や触診を行いますが、この段階でお腹のしこりに触れる場合もあります。
次に血液検査や糞便検査、レントゲン検査、超音波検査を行います。このうち特に超音波検査が有用で、腸の異常を確認できます
また、しこりに針を刺して吸引した細胞を顕微鏡で確認する「細胞診」を行い、しこりが悪いものなのかどうかを確認します。

ただし、確定診断のためには病理検査を行う必要があり、内視鏡を使って採取するか、開腹手術で切除した組織を使って検査を行います。

内視鏡検査のご案内はこちら

 

治療方法

治療の第一選択は外科手術による腫瘍の切除です。腫瘍ができている部位や腸の状態などによっても手術手技は異なりますが、一般的には腫瘍部分の腸を切除して、腸の断端同士を縫い合わせてつなぎ合わせるような手術を行います。

手術をしなければ余命は数ヶ月ほどですが、手術を行うことで余命が1年以上伸びる可能性が高くなります。また、効果についてはまだはっきりとはわかっていないものの、延命できたとの報告が多くあることから術後に抗癌剤を使った化学療法を行うこともあります

 

予防法やご家庭での注意点

腸腺癌は原因がはっきりわかっていないため、発生を完全に予防することはできません

しかし、
転移前に外科手術を行うことで延命できることがわかっていますので、転移を起こす前に病気の存在に気が付き、手術を行うことが大切です。

 

まとめ

腸腺癌は完治が難しいものの、転移を起こす前に手術をすることができれば、愛犬・愛猫とより長い時間を一緒に過ごせる可能性が高くなります。
そのため、7歳を過ぎたら半年に1回は健康診断を受け、便の異常が現れた場合は様子を見ずにすぐに動物病院を受診するようにしましょう

 

■関連する病気はこちらで解説しています

犬と猫の消化管腫瘍について|高齢の犬や猫で多く発生する
犬と猫の炎症性腸疾患(IBD)について|下痢や嘔吐が長く続く場合は要注意
犬と猫のリンパ管拡張症について|症状が出ないケースもあるが突然死にもつながる病気
炎症性ポリープについて|内服薬でコントロールしやすい良性の腫瘍
犬と猫の消化器型リンパ腫について|リンパ腫の中でも予後が悪い病気

 

千葉県市川市大和田の動物病院なら「八幡みなみ動物病院」

医院案内はこちらから

診療案内はこちらから