YAWATAMINAMI_AH

犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)について|歩き方がおかしい場合はパテラかも|八幡みなみ動物病院|市川市の動物病院

〒272-0025 千葉県市川市大和田1-16-16
047-323-6057
ご予約はコチラ。

犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)について|歩き方がおかしい場合はパテラかも

犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)について|歩き方がおかしい場合はパテラかも|八幡みなみ動物病院|市川市の動物病院

犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)について|歩き方がおかしい場合はパテラかも

パテラ(=patella)は本来「膝蓋骨」を指す単語ですが、犬の病気の一つである膝蓋骨脱臼のことを通称して「パテラ」と呼んでいます。膝のお皿が本来おさまっている溝から外れてしまう病気のことで、早めに治療をしなければどんどん悪化し、骨や靭帯に影響を及ぼしてしまいます
そこで今回は犬の膝蓋骨脱臼について詳しく解説していきます。

目次
1.原因
2.症状
3.診断方法
4.治療方法
5.予防法やご家庭での注意点
6.まとめ

原因

まず、膝蓋骨脱臼には膝蓋骨が内側に脱臼する内方脱臼と、外側に脱臼する外方脱臼の2種類があります。
内方脱臼の方がより一般的ではあるものの、外方脱臼も大型犬を中心にまれに見られます。
また、外方脱臼は内方脱臼と比べて痛みが強く出やすいという特徴があります。内方脱臼と外方脱臼いずれの場合も膝蓋骨の溝が浅い、骨が曲がっている、もしくはずれているなどの要因で発症します。

膝蓋骨脱臼の原因としては外傷(転落事故や交通事故、転倒など)で起こる場合と、生まれつき膝関節の筋肉や組織に異常が見られることで起こる場合の2種類があります。

また、肥満や過度な運動、ツルツル滑る床材などは膝へ負荷をかけてしまうため、発症のリスクが上がってしまいます。

 

症状

膝蓋骨脱臼は脱臼の重症度によってグレード分けがされています。初めは目立った症状がないこともありますが、痛みが生じると以下のような症状が現れます。

跛行(ケンケンする、足を引きずるなど)
スキップするように歩く
足を上げたり、伸ばしたりする
動きたがらない、運動を嫌がる

また、そのまま放っておくと骨が変形してしまったり、膝関節に過剰なストレスがかかることで前十字靭帯が断裂してしまったりすることもあります。

 

診断方法

膝蓋骨を指で押し、本来の位置から外れることを確認することで診断をします。また、歩行検査やレントゲン検査によって、膝関節の状態や症状の程度についても確認します。

 

治療方法

脱臼の程度や動物の症状により、内科的管理を行うか、外科手術を行うかを判断します。症状がない場合や軽度の場合には、痛み止めの投与やケージレスト(ケージの中で安静にすること)を行いながら経過観察します。しかし、症状が見られる場合やかなり進行している場合には外科手術が必要になります。手術を行う場合、症例に合わせて以下のような術式のうち、複数を組み合わせて実施します。

・滑車溝造溝術
・脛骨粗面転移術
・関節包縫縮
・内側支帯切離による整復
・大腿骨の骨切り術
・脛骨の骨切り術

下記のページで、当院にて滑車溝造溝術と関節包縫縮、内側支帯切離による整復を行った際の症例を掲載しておりますので、合わせてご覧ください。
※手術中の画像を掲載しておりますので、苦手な方はご注意ください

当院における膝蓋骨内方脱臼の手術症例はこちら

 

予防法やご家庭での注意点

この病気は飼い主様の努力によってある程度発症のリスクを下げることができます

肥満予防
適度な運動を行い、間食は控えましょう。また、フードを目分量で与えると、いつの間にか多めにお皿に盛っているケースも少なくありません。そのため、フードは必ず計量し、減量用フードに切り替えるのも一つの手です。

室内環境の改善
床が滑る場合はカーペットを敷くなどして、滑りにくくする工夫をしましょう。

足裏の毛を刈る
肉球は滑り止めの役割をしているため、足裏の毛が伸びて肉球に被ってしまうと滑りやすくなります。そのため、1ヶ月に1回を目安に、足裏の毛を短くしましょう。

まとめ

膝蓋骨脱臼はなるべく早い段階で病気に気が付き、治療を行うことが大切です。体重管理や室内環境の改善などで予防をしつつ、日頃から愛犬の健康チェックを行い、愛犬の歩き方などに異常が見られた場合は、なるべく早めに動物病院を受診するようにしましょう

 

千葉県市川市大和田の動物病院なら「八幡みなみ動物病院」
医院案内はこちらから
診療案内はこちらから