犬と猫の誤飲誤食について|飲み込みやすいものや対処法 2023年11月6日 病気について 愛犬や愛猫が誤飲誤食してしまい、動物病院に駆け込んだことがあるという飼い主様は決して少なくありません。最悪の場合、中毒や胃腸炎、腸閉塞などを起こし、命にかかわることもあるため、発生を予防することが何よりも大切です。 そこ… 続きを読む
犬と猫の眼瞼内反症について|皮膚のたるみがある品種や短頭種に多く見られる 2023年11月6日 病気について 犬や猫の眼瞼内反症とは、まぶた(眼瞼)の縁が眼球側に巻き込まれてしまう状態(内反)を指します。いわゆる逆さまつげの一つで、まつげや顔の毛が眼球に触れることでさまざまな症状を引き起こし、完治のためにはまぶたの皮膚を切って縫… 続きを読む
犬の食道裂孔ヘルニアについて|完治させるためには外科手術が必要 2023年11月6日 病気について 食道裂孔とは、胸とお腹を隔てている横隔膜にある、食道が通る穴のことを指します。そしてこの食道裂孔を通じて、本来お腹の部分にあるべき胃の一部が胸の部分に入り込んでしまった状態を食道裂孔ヘルニアといいます。犬の場合は先天的に… 続きを読む
犬と猫の消化管腫瘍について|高齢の犬や猫で多く発生する 2023年10月16日 病気について 消化管腫瘍とは胃や腸に発生する腫瘍のことをいいます。犬ではリンパ腫や腺癌が、猫では肥満細胞腫やリンパ腫、腺癌の発生が多く、いずれも高齢の動物に多くみられます。 主に消化器症状がみられますが、加齢によるものとの見分けがつか… 続きを読む
犬と猫の子宮蓄膿症について|高齢で避妊手術を行っていない犬や猫に多く見られる 2023年10月13日 病気について 子宮蓄膿症とは、細菌感染により子宮内部に膿が溜まってしまう病気です。高齢で避妊手術を行っていない犬や猫に多く見られ、そのままにしておくと多臓器不全や敗血症、子宮破裂などを引き起こし、最悪の場合は命に関わることもある緊急性… 続きを読む